兼原小学校

沖縄県うるま市立兼原(かねはら)小学校はうるま市の中央部の高台に位置し、遠く恩納岳や金…

兼原小学校

沖縄県うるま市立兼原(かねはら)小学校はうるま市の中央部の高台に位置し、遠く恩納岳や金武湾が一望できる風光明媚なところにあります。近くに市立図書館や市立芸術劇場があり、文化的環境にも恵まれた学校です。

マガジン

  • 2年生の記事

    2年生の学年だより、学習の様子・生活の様子などを配信します。

  • 6学年の記事

    6年生の記事をまとめています。学年だよりや行事、学校生活の様子を紹介。

  • 学校からのお知らせ

    学校からの諸々のお知らせ、お願いです。

  • いじめ防止基本方針

    兼原小学校のいじめ防止基本方針です。

  • 第1学年の記事

    1年生の学校生活の様子をお伝えします。

最近の記事

10/10 ようこそ兼原小へ! 

10月10日(木)居住地交流で美咲特別支援学校からK・Kさんが2年1組にやってきました。新しい仲間が増えてみんな大喜び! 2校時は体育館でレク、3校時は図工、クレヨンや絵の具で色ぬりをして楽しみました。  子どもは仲良くなる天才です。すぐ声を掛けてお友達になりました。いつでも来てね。待ってるよ。

    • 10/3~4 団結・友情を深めた修学旅行

       台風18号の接近で延期するかどうか悩みましたが、気合いで(!?)台風を追い払い、修学旅行を行うことができました。闘牛を見たり、海洋博公園、マリン体験と充実した時間を過ごしました。自身の成長を感じ、小学校生活の大きな思い出を創ることができました。家族のみんなや旅行社の方、カメラマン、先生方、そして仲間たちに感謝だね!

      • 9/27 海から豚がやってきた記念日

         今日は「海から豚がやってきた」記念日です。  記念日にちなんで給食も、豚肉を使ったメニューとなっています。豚肉を頂きながら、先人の偉大な功績への感謝を学びます。  また、うるま市会議員の幸喜勇さんと真栄城隆さんが来校し、試食会として、一緒に給食を食べ、楽しい時間を過ごしました。  10月23日(水)には中部農林高校の生徒さんが来て、「海から豚がやってきた」の授業をしてくれる予定です。

        • 9/13 授業参観&2年親子レク&先生方による読み聞かせ

          9月13日(金)は盛りだくさんの1日でした。 2・3校時は授業参観。今回も多くの保護者が来校してくれました。 夏休みの作品も見てもらいながら、頑張って学習している様子を激励して頂きました。ありがとうございました。 体育館では2年生の親子レクを行いました。 世界のジャンケンをしながら、学年で1つのじゃんけん列車を作りました。 5色綱引きではクラス対抗ちびっ子綱引きと、2クラス合同大人綱引きで楽しみました。みんな笑顔で素敵な一時を過ごしました😀 給食後には先生方による読み聞か

        10/10 ようこそ兼原小へ! 

        マガジン

        • 2年生の記事
          15本
        • 学校からのお知らせ
          26本
        • 6学年の記事
          23本
        • いじめ防止基本方針
          1本
        • 第1学年の記事
          22本
        • 4年生の記事
          9本

        記事

          9/9 読み聞かせ

           9月9日(月)8:15より、どんぐりの会のみなさんによる読み聞かせが行われました。発達段階に合わせた絵本を選び、表情や表現豊かに読んでくれるので、子ども達は、いつも以上に前のめりでお話しを聴いていました。(さすがです)終わった後の子ども達の表情を見ると、満足した様子で、キラキラしていました。  忙しい中、子ども達のために読んでくれたお父さん、お母さん、地域の方々、ありがとうございました。次もお願いします! 以下、全学級の様子を紹介します。

          9/9 読み聞かせ

          9/9 みんなと一緒だとたのしいね!

           本校では毎週(月)1校時に、特別支援学級が合同で自立活動を行っています。また、月曜日の登校を楽しみにすることもねらいの1つです。  今日のめあては「生活リズムや生活習慣の形成」「他者との関わり」「姿勢と運動、動作の基本的技能の向上」です。タイマーゲーム、じゃんけん列車、なべなべ底抜けなどのゲームで楽しみました。  はじめは恥ずかしがっていた児童もいましたが、ゲームの人数が多くなったりすると、みんなで相談したり教え合ったりして盛り上がってきました。  終わった後は「来週もある

          9/9 みんなと一緒だとたのしいね!

          9/6 第2回学校運営協議会

           9月6日(金)3・4校時に学校運営協議会を開催しました。  学校運営協議会はコミュニティースクールの仕組みの中で、学校と保護者および地域が連携し、相互に知恵を出し合い協働し「わったーわらびんちゃー」を合い言葉に子どもの学び・育ちを支えることを目的として年3回行われます。  今回は、夏休み中の各自治会の取組報告、学力向上について、2学期の主な行事について、施設について話し合いました。特に、幼稚園跡地の利用やプールの修繕など、施設面での改善について意見を交換することができました

          9/6 第2回学校運営協議会

          8/28 2学期始業式・教育実習スタート

           夏休みが明け、子ども達の笑顔😊と元気な声が学校に戻ってきて、にぎやかに2学期をスタートすることができました。  夏休みが楽しく充実した様子が表情から読み取ることができました。 大きな事件・事故の連絡も無く2学期が迎えられたことが何より嬉しいです。保護者の皆さまのご協力に感謝します。ありがとうございました。 〔児童代表あいさつ 6年:A・Rさん〕  僕は家族旅行で福岡に行きました。家族で最高の思い出をつくることができました。またハンドボールの大会もあり充実した夏休みを過ごす

          8/28 2学期始業式・教育実習スタート

          7/19 1学期終業式

           1学期の終業式は、熱中症の予防と感染症予防のため、オンラインで行いました。  まず、児童を代表して3・4年生のお友達が1学期頑張ったことや2学期の目標について発表してくれました。  次に、校長先生から「兼原っ子が1学期よく頑張り、頭・心・体が成長したこと」と「夏休み安全に過ごして2学期に元気な顔で会いましょう」のお話しがありました。どの学級でも、お話しを良い姿勢でしっかり「聴く」ことができていました。さすが兼原っ子ですね。  以下、児童の発表を紹介します。(要約) <3年1

          7/19 1学期終業式

          いじめ防止基本方針

          うるま市立兼原小学校いじめ防止基本方針 1 目的(趣旨)   いじめ防止対策推進第 13 条に基づき、 本校に通う児童 に対するいじめ  防止に係る基本理念及び職務を明らかにし、全ての兼原っ子が安心して生   活し、学ぶことができる環境を構築することを目的とする。 2 いじめについて (1)いじめの定義 (いじめ防止等の基本的な方針 平成25年度文科省)   「いじめ」とは、「児童生徒に対して、当該児童生徒が在籍する学校に   在籍している等当該児童生徒と一定の人間関係のある

          いじめ防止基本方針

          1年生タブレット学習スタート

          7月1日(月)1年生は初めてタブレットを開きました。 6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが1人1人付いてくれて教えてくれました。 今回1年生ができるようになったことは、 ①パスワードの入力  ②Googleクラスルームの開き方 ③ロイロノートの使い方  ④カメラの使い方 です。 学んだ事を生かして、お勉強をがんばりましょう。

          1年生タブレット学習スタート

          6/24 平和集会

          梅雨が明け、クマゼミの大合唱、今年も慰霊の日を迎えました。  今年の平和集会は、「すだちの会」の天願さんを講師に招き、「摩文仁のアンマー」の読み聞かせをして頂きました。暑い体育館でしたが、児童の皆さんは真剣に聴いてくれました。  また、県主催の「児童平和メッセージ」作文部門で県最優秀賞を取った、2年生:仲松咲輝さんの作文「なんでせんそうがおきるの」を朗読してもらいました。大切な家族をこれからも大切にしたいという思いが伝わる作文でした。  集会を通して、戦争のない平和な世界にし

          6/24 平和集会

          6/20 授業参観・サイバー犯罪防止教室

           本日も多くの保護者の皆さまが授業参観へお越し頂き、ありがとうございました。お家の方が見に来てくれて、子ども達も張り切って学習していました。  体育館では5・6年生を対象にサイバー犯罪防止教室が行われました。うるま市警察署の職員を講師として招き、インターネット・ゲーム依存の恐ろしさや、事件に巻き込まれないようにするためには?等を学びました。  梅雨が明け、いよいよ夏も本場となります。夏休みまであと1ヶ月、学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

          6/20 授業参観・サイバー犯罪防止教室

          6/19 オオゴマダラがいっぱい

           蝶園は体育館の裏にあります。先月から蓬莱鏡(ホウライカガミ)に幼虫の姿をよく見かけるようになっていたのですが、今週になってオオゴマダラが飛び始めました。蛹(さなぎ)は黄金できれいなのですが、なかなか見つけられません。見つけたら教えて下さい。(取らないでね)  オオゴマダラは日本では最大級の蝶で、沖縄の県蝶にもなっています。しばらくはオオゴマダラが優雅に飛ぶ姿を楽しめそうです。保護者・地域の方々も見に来て下さい。

          6/19 オオゴマダラがいっぱい

          6/17 水泳学習安全祈願

           全校児童を代表して6年生の運道委員会の皆さんと、体育担当の上地先生と濱元先生、校長先生、プール管理人の恩納先生が参加して、明日から始まる水泳学習の安全を祈願しました。  水泳学習は他の教科・単元と違って、「命」に関わります。事故がないようにプールの神様にお願いするとともに、兼原っ子は水泳学習のきまりを守って取り組むことをプールの神様に約束しました。

          6/17 水泳学習安全祈願

          6/5 4年生 福祉講話

           6月5日(水) 4年生は社会福祉協議会の方々を招いて福祉について学びました。「福祉とは?」みんなが幸せになるためにできることです。募金やボランティア活動もその1つで、みんなの思いやりの気持ちを行動に表すことが 大切です。  今日学んだ事をさらに膨らませて、思いやりの気持ちを育てていきます。 <O.Kさんの感想>  私は、最初「ふくし」は、障害者の何かかな?と思っていました。でも本当は障害者のものだけでなくて、ひとりひとりの「ふ」⇒ふだんの 「く」⇒くらしの 「し」⇒しあわ

          6/5 4年生 福祉講話